お知らせ 休講情報 補講情報 時間割変更情報 教室変更情報
 
大学院教育学研究科専門職学位課程
学部選択画面に戻る
お知らせ 先頭へ戻る
掲載開始日件名内容添付ファイル
14月18日令和7年度春学期 履修登録の取消期間について[大学院・専攻科]
(教育学部教務係)
履修登録の取消期間について下記のとおりお知らせします。
なお、履修登録取消しは、取消しのみで追加登録はできません。
(大学院生が科目等履修生として履修する学部の授業科目は制度の対象外です。)
つきましては、SUCCESSの[お知らせ]に添付のマニュアルを確認の上、操作してください。

                  記

令和7年度 春学期履修登録取消期間
大学院生・専攻科生
:令和7年5月7日(水)9:00~ 令和7年5月13日(火)17:00
あり
24月18日利用停止🌟証明書自動発行機のメンテナンスについて
(学務課総務係)
証明書自動発行機のメンテナンスを以下の日時で行います。
メンテナンス中は利用が出来ません。

4月23日(水)13時~14時(終了予定)

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
34月15日【重要】前期分授業料の納入について
(財務課総務・決算係)
各位

滋賀大学財務課です。
以下の通り、前期分授業料の支払いに関するお知らせをします。

〇口座振替(自動引落)で支払いをする学生
振替額(引落額)、振替日(引落日)を保証人の電話番号にSMSを送信しました。
送信した電話番号は、サクセスの「学籍情報」で登録している「保証人電話番号」です。今後、携帯電話の番号が変わった場合は、必ず更新をしてください。
なお、記入に際して、ハイフン「-」や空白「 」、下線「_」等は不要です。半角0~9の数字のみを記入してください。

〇銀行振込(請求書払)で支払いをする学生
4月15日に請求書を郵送しました。納付期限は4月30日までとなっておりますので、期限までに支払いをお願いします。
請求書の宛先は、サクセスの「学籍情報」で登録している「送付先住所」です。今後、引っ越し等により住所が変わった場合は、必ず更新をしてください。
なお、記載内容の不備により請求書を郵送できない学生が散見されます。確実に届くよう、番地、アパート名、部屋番号等は略さず正確に全て入力してください。

詳細については、本学ホームページをご覧ください。
https://www.shiga-u.ac.jp/31436/
授業料の支払い方法(自分は口座振替なのか銀行振込なのか)、登録している口座の確認等のお問合せは以下メールにて承っております。

財務課総務・決算係(決算担当)
住所:〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1-1-1
Mail:z-kesan@biwako.shiga-u.ac.jp
 
44月15日令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による私費海外留学支援」の申請について
(国際交流課国際交流係)
令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による私費海外留学支援」の申請を受付けます。
詳細については、添付の実施要項を確認してください。

本件照会先:国際交流課
E-mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
54月15日令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による短期海外研修支援」の申請について
(国際交流課国際交流係)
令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による短期海外研修支援」の申請を受付けます。
詳細については、添付の実施要項・支援対象短期海外研修(別表)を確認のうえ、期日までに申請してください。

【支援対象短期海外研修】
令和7年4月~令和8年3月に滋賀大学が実施する短期海外研修
【締切日】
令和8月1月30日(金)
※令和8月1月30日(金)以降に渡航する場合も、締切日までに申請を行うこと。

本件照会先:国際交流課
E-mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
64月15日令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による留学に際して必要な語学検定試験受験料支援」の申請について
(国際交流課国際交流係)
令和7年度「国立大学法人滋賀大学基金による留学に際して必要な語学検定試験受験料支援」の申請を受付けます。
詳細については、添付の実施要項を確認してください。

本件照会先:国際交流課
E-mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
74月15日立命館孔子学院「初めての留学体験プログラム(北京大学)」募集案内について
(国際交流課国際交流係)
学生各位

立命館孔子学院から「初めての留学体験プログラム(北京大学)」について案内がありましたので、以下のURLより確認してください。

【募集期間】
2025年4月3日(木)~4月22日(火)17時まで(必着)

【募集要項URL】
https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=289117


【問い合わせ先】
〒603-8577 
京都市北区等持院北町56-1 アカデメイア立命21
立命館孔子学院事務局
e-mail:koza@st.ritsumei.ac.jp

                                           

本件担当:国際交流課
     Mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
84月15日令和7年度「滋賀大学学長賞」受賞候補者の募集について
(学生支援課)
令和7年度「滋賀大学学長賞」の受賞候補者を募集します。自薦・他薦を問いませんので、クラブ・サークル活動はもとよりそれ以外の文化活動、ボランティア活動や福祉活動等において、本学の名誉を著しく高めたと思われる学生又は団体を推薦してください。ただし、本学HPに掲載されていることが条件になります。
 学生支援課または教育学部学生・就職支援係で所定の推薦書を受け取り、推薦する学生又は団体が受けた表彰等の写し、その分野における成績、評価等参考となる資料を添付して学生支援課または教育学部学生・就職支援係に提出してください。
 
94月14日【産学公連携推進機構】「起業相談会」開催について(ご案内)
(産学公連携推進機構)
産学公連携推進機構からのお知らせです。

「起業相談会」を下記のとおり開催します。

対 象:教職員、学生
内 容:上田特命教授による50分程度の個別面談
日 時:令和7年5月19日(月)11:00~16:00
  21日(水)11:00~16:00

開催形態:対面、オンラインのどちらかを選択

※新規の方、また前回の相談からの進展や悩み事等ありましたら是非ご参加ください。

下記URLからお申込み下さい。
https://forms.office.com/r/Pz4uHdfrcE

◎申込締切:5月12日(月)

・・・・・・・・・・・
『滋賀大学発ベンチャー認定募集』
滋賀大学は、本学の教育研究に基づく新たな技術やビジネス手法を
もとにして設立した企業を、「滋賀大学発ベンチャー」として認定し、
本学の施設貸与や他企業への紹介等を行い、支援しています。
詳細については、滋賀大学HP
https://www.shiga-u.ac.jp/research_cooperation/cooperation/venture/
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・

あり
104月14日【新入生の方へ:奨学金】日本学生支援機構奨学金 採用候補者の手続きについて(再掲)
(学生支援課学生支援係)
進学前(高校等在学時)に日本学生支援機構奨学金の予約採用に申込み「採用候補者」に決定している方は、奨学金を受給するためには手続きが必要です。
手続きを怠った場合、採用候補者としての資格が取り消されます。
次のとおり期限までに手続きを行ってください。
   
手続き方法:
①下記書類を担当窓口へ提出し、識別番号(ユーザID・パスワード)を受け取る
②インターネット(スカラネットサイト)より、識別番号を入力し「進学届」を提出する

提出書類:
<全員提出>
・令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】
 ※裏面の必要事項を記入したもの

<給付奨学金採用候補者のうち自宅外月額を希望する者のみ提出>
・通学形態変更届(自宅外通学)【PDF】(添付ファイル)
必要事項を記入したもの(※進学届入力日は記入不要)
・自宅外通学であることを証明する書類
通学形態変更届裏面の「自宅外通学要件確認チャート」にて必要な書類を確認し提出してください。

※機構にて自宅外通学証明書類の審査が完了するまでは自宅月額での支給となります。
 審査完了後自宅外通学が認められた月からの差額がまとめて振り込まれます。

<入学時特別増額貸与奨学金について「国の教育ローン」の申込が必要な者のみ提出>
・入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書
・融資できない旨が記載された日本政策金融公庫発行の通知文のコピー

提出期限:
令和7年4月18日(金)17時00分(厳守)

提出先窓口:
<大津キャンパス>教育学部学生・就職支援係(TEL:077-537-7708)
<彦根キャンパス>学生支援課学生支援係(TEL:0749-27-7530)
あり
114月11日図書館資料の郵送サービスについて
(図書情報課図書情報サービス第一係)
附属図書館では、社会人学生・大学院生や遠方在住の方など来館が難しい方を対象に、下記の各種資料をご自宅に郵送するサービスを実施します。

1.当館所蔵図書の郵送貸出サービス
2.複写物の郵送サービス

申込方法や料金、注意事項など詳細は以下の図書館ホームページをご確認ください。
https://library.shiga-u.ac.jp/drupal/mailing_service
 
124月9日【重要:奨学金】日本学生支援機構 給付奨学金申請者の提出書類について
(学生支援課学生支援係)
令和7年度日本学生支援機構給付奨学金(返還不要)を申請する方は、「学修計画書」
の提出が必要になります。
奨学金の申込説明会にて案内しているFormsに「学修計画書」をアップロードし
申込みをおこなってください。
※予約採用で給付奨学生に採用されている方及び在学生で昨年度以前に給付奨学生に採用されている方は提出不要です。

〇添付ファイル
 学修計画書

   
〇担当窓口:
大津キャンパス-教育学部学生・就職支援係
彦根キャンパス-学生支援課学生支援係
あり
134月9日2025年度国際交流アソシエイトメンバー募集について
(国際交流課国際交流係)
学生各位

国際交流課です。
2025年度国際交流アソシエイトメンバーを募集します。
詳細につきましては、添付のファイルをご確認のうえ、以下の応募フォームから応募してください。


https://forms.office.com/r/3hL7XZNsiq

---------------------
問合せ先:国際交流課
Mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
Tel:0749-27-1430
                                          
あり
144月9日令和7年度サクセス通常メンテナンスの日程について
(学務課総務係)
令和7年度のメンテナンスについては原則毎月第3木曜日の15:00~16:00に行います。
詳細日程は下記のとおりです。
メンテナンス中はサクセスの利用ができません。

           令和7年 4月17日(木)
           令和7年 5月15日(木)
           令和7年 6月19日(木)
           令和7年 8月21日(木)
           令和7年 9月18日(木)
           令和7年10月16日(木)
           令和7年11月20日(木)
           令和7年12月18日(木)
           令和8年 2月26日(木)(2月は第4木曜日に実施)
           令和8年 3月19日(木)           

 ※メンテナンス日時については、これまでどおりサクセスのログイン画面でもお知らせします。
 
154月9日【重要:奨学金】日本学生支援機構奨学金 申込み説明会(再掲)
(学生支援課学生支援係)
令和7年度日本学生支援機構 給付奨学金・貸与奨学金の新規申込みについての説明会を開催します。
奨学金の新規申込みを考えている方は、説明会に出席してください。
授業料免除申請をし、日本学生支援機構給付奨学生に採用されていない学部生の方は必ず出席してください。
また、今年度から「高等教育の修学支援新制度」における多子世帯への支援が拡充(学部授業料無償化)されます。対象となる方は説明会に出席してください。
新入生で既に奨学生採用候補者に決定している方は、この説明会に出席する必要はありません。「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を担当窓口に提出してください。

<開催日程>
【大津キャンパス】
令和7年4月9日(水)12:10~12:45(予定) 第24講義室

【彦根キャンパス】
第1回:令和7年4月9日(水)12:10~12:45(予定)第5講義室
第2回:令和7年4月10日(木)12:10~12:45(予定)第5講義室
※各日同様の内容で行います。都合の良い方に参加してください

説明会への参加が厳しい場合は、下記窓口までお問合せください。

日本国籍の学生及び申込可能な在留資格(一定の条件を満たす)を有する外国籍学生が対象です。留学生は対象外となります。


担当窓口:
大津キャンパス-教育学部学生・就職支援係
彦根キャンパス-学生支援課学生支援係
 
164月8日【図書館】文献取り寄せサービスの費用支援プログラム(2025年度)について
(図書情報課図書情報サービス第二係)
滋賀大学附属図書館教育学部分館からのお知らせです。

図書館(教育学部分館)では、館内で所蔵していない資料を他の図書館から取り寄せることができる「文献取り寄せサービス」を行っています。

この文献取り寄せサービスにかかる費用を大学(図書館)が支援します。
卒論等の準備に加え、日々の授業の予習・復習や、教育実習の準備、教員になるための勉強などにお役立てください。

<文献取り寄せサービスの費用支援プログラム>
■対象
教育学部の学生、教育学研究科の大学院生、特別支援教育専攻科の学生、兵庫教育大学連合学校教育学研究科の大学院生で滋賀大学を配属大学とする学生

■論文コピーの取り寄せ
・2025年4月~9月申し込み分:
「無料」(図書館が負担します)、ただし1か月の申し込み1人5件以内
・2025年10月~2026年1月申し込み分:
「無料」(図書館が負担します)、ただし1か月の申し込み1人10件以内
・2026年2月~3月申し込み分:
私費(現金)負担いただきます

■図書の取り寄せ
・2025年4月~9月申し込み分:
「片道無料」(他大学から送ってもらう送料は私費(現金)負担、返送する送料は「無料」(図書館が負担)とします)、ただし1か月の申し込み1人2冊以内
・2025年10月~2026年1月申し込み分:
「片道無料」(他大学から送ってもらう送料は私費(現金)負担、返送する送料は「無料」(図書館が負担)とします)、ただし1か月の申し込み1人4冊以内
・2026年2月~3月申し込み分:
私費(現金・切手)負担いただきます

詳細については図書館ホームページに掲載しております。
【大津:教育学部分館】文献取り寄せサービスの費用支援プログラム(2025年度)について
https://library.shiga-u.ac.jp/drupal/ja/node/1180
 
174月8日2025年度夏季短期海外研修説明会について
(国際交流課国際交流係)
学生 各位
       
2025年度夏季短期海外研修説明会を以下の日程で開催します。
直接来場して参加できる対面式とオンライン(Zoom)との同時開催で行います。
各研修プログラムの内容等を聞くことができますので、夏休みを利用して短期間の海外研修を経験したい方はぜひ参加してください。
詳細については、添付ファイルをご確認ください。

【実施予定】
① アメリカ語学研修(ミシガン州立大学)約4週間
② 韓国語学・文化研修(啓明大学)約3週間
③ フランス語学・文化研修(西部カトリック大学)約2週間

【説明会日程】
(第1回)2025年4月17日(木)5限16:10~17:00
※第1回目は、①アメリカ語学研修のみ説明します。この回では、ミシガン州立大学の研修担当者からプログラムについて直接お話を聞くことができます。また、アメリカ語学研修の応募締切日は、4月30日(水)13時までと早いため、参加を希望されている方は、第1回での参加をお勧めします。
(第2回)2025年4月22日(火)お昼休み12:10~12:50 
(第3回)2025年4月24日(木)お昼休み12:10~12:50
※第2回目と第3回目は、全研修①~③について説明します。なお、両日とも同じ内容で説明します。
【場所】彦根キャンパス第1講義室/オンライン(Zoom)

【オンライン参加方法】
 オンラインで参加する場合は、下記のURLからアクセスのうえ、必ず学籍番号と名前を表示してください。(例:S1234567_滋賀太郎)
https://shiga-u-ac-jp.zoom.us/j/81733292873?pwd=HB6faz6BVQBLaxdP8zc76vj6jAmmoC.1
ミーティング ID: 817 3329 2873
パスコード: 186860

問い合わせ:国際交流課国際交流係 
TEL:0749-27-1430(直通)
FAX:0749-27-7527
kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
184月7日授業の欠席に係る取扱い及び手続きについて
(教育学部教務係)
滋賀大学の学生が授業を欠席した場合の取扱いについて、以下において定める事由に該当し、届出を行う場合の手続きについてお知らせします。
なお、下記以外については申請いただいても受付事由となりませんので、ご留意ください。

1.対象となる事由
(1) 交通機関が運行休止となった場合
(2) 父母等が死亡した場合
(3) 感染症に罹患した場合
(4) 裁判員制度に基づき裁判所へ出頭する場合
(5) 課外活動による場合(対象となる課外活動:国際オリンピック委員会が開催するオリンピック(夏季・冬季)に選手として出場する場合)

詳細については、別添PDF「授業・定期試験の欠席に係る取扱いについて」を確認してください。

2.届出方法
当該事由発生後1週間以内(上記1.(1)においては3日以内(土日祝日を除く))に、SUCCESSで欠席届出をしてください。欠席届出はSUCCESSにログイン後、トップページをクリックして表示される時間割表の該当科目を選択し、画面一番下の「欠席届出」から手続きしてください。
なお、窓口での受付は行いません。

3.注意事項
・届出の結果(「受理」または「不受理」)については、メール(s学籍番号@st.shiga-u.ac.jp)に通知が届きます。またサクセスの届出時と同じ画面でも確認できます。
・本取扱いで定める届出を行った場合、授業担当教員の課す、欠席した授業に相当する学習(補講を含む)の指示に従わなければなりません。従わない場合は欠席と同様の扱いとなります。
・集中講義を除きます。
・定期試験を欠席した場合の取扱いについては、別途定期試験前に学生各位に通知します。
あり
194月7日英語圏への交換留学を目指す学生向けIELTS対策講座の案内について
(国際交流課国際交流係)
学生 各位

英語圏への交換留学を目指す学生向けに、IELTS対策講座(無料・全14回)を実施します!
       
滋賀大学の英語圏の協定校(または英語で授業を行う協定校)に交換留学をする場合、申込時までにIELTSまたはTOEFLの規定スコアを満たす必要があります。
TOEFLより高いスコアを出しやすいと言われるIELTSの対策を学んで、憧れの交換留学を実現させましょう!
※前年度に実施したIELTS対策講座と内容は同じです。

初回授業:2025年4月14日(月)6限(17:45-19:15)
※以降、7月21日まで毎週月曜6限、全14回の開講。

【場所・参加方法】
彦根キャンパス:第11講義室。申込み不要。直接、教室へお越しください。
講師:クリストファー・ガ―ス先生
受講料:無料(テキスト代のみ自己負担) ※初回はテキスト不要です。


問い合わせ:国際交流課国際交流係 
TEL:0749-27-1430(直通)
FAX:0749-27-7527
kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
204月7日第41回滋賀大学グローバルセミナー開催のお知らせ(4/30)
(国際交流課国際交流係)
学生各位

【開催日時】 令和7年4月30日(水) 14:30~15:30

【テーマ】  “好き”を生かす、海外渡航  
~究極の異文化を求め、アフリカの音楽教室へ~

【スピーカー】
滋賀大学経済学部4回生 酒井瞳さん
  
【開催方法】
彦根キャンパス士魂商才館3階セミナー室Ⅰ & Zoom

【Zoom】
https://shiga-u-ac-jp.zoom.us/j/81795766022?pwd=T2urGz83xnQMcYyoOUUXbhlUMM5Tza.1
ミーティングID :817 9576 6022
パスワード:841391

---------------------
問合せ先:国際交流課
Mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
Tel:0749-27-1430
あり
214月7日【新入生の方へ:奨学金】日本学生支援機構奨学金 採用候補者の手続きについて
(学生支援課学生支援係)
進学前(高校等在学時)に日本学生支援機構奨学金の予約採用に申込み「採用候補者」に決定している方は、奨学金を受給するためには手続きが必要です。
手続きを怠った場合、採用候補者としての資格が取り消されます。
次のとおり期限までに手続きを行ってください。
   
手続き方法:
①下記書類を担当窓口へ提出し、識別番号(ユーザID・パスワード)を受け取る
②インターネット(スカラネットサイト)より、識別番号を入力し「進学届」を提出する

提出書類:
<全員提出>
・令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】
 ※裏面の必要事項を記入したもの

<給付奨学金採用候補者のうち自宅外月額を希望する者のみ提出>
・通学形態変更届(自宅外通学)【PDF】(添付ファイル)
必要事項を記入したもの(※進学届入力日は記入不要)
・自宅外通学であることを証明する書類
通学形態変更届裏面の「自宅外通学要件確認チャート」にて必要な書類を確認し提出してください。

※機構にて自宅外通学証明書類の審査が完了するまでは自宅月額での支給となります。
 審査完了後自宅外通学が認められた月からの差額がまとめて振り込まれます。

<入学時特別増額貸与奨学金について「国の教育ローン」の申込が必要な者のみ提出>
・入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書
・融資できない旨が記載された日本政策金融公庫発行の通知文のコピー

提出期限:
令和7年4月18日(金)17時00分(厳守)

提出先窓口:
<大津キャンパス>教育学部学生・就職支援係(TEL:077-537-7708)
<彦根キャンパス>学生支援課学生支援係(TEL:0749-27-7530)
あり
224月4日授業の欠席に係る取扱い及び手続きについて
(学務課教務係)
滋賀大学の学生が授業を欠席した場合の取扱いについて、以下において定める事由に該当し、届出を行う場合の手続きについてお知らせします。

1. 対象となる事由
(1) 交通機関が運行休止となった場合
(2) 父母等が死亡した場合
(3) 感染症に罹患した場合
(4) 裁判員制度に基づき裁判所へ出頭する場合
(5) 課外活動による場合(対象となる課外活動:国際オリンピック委員会が開催するオリンピック(夏季・冬季)に選手として出場する場合)

詳細については、別添PDF「授業・定期試験の欠席に係る取扱いについて」を確認してください。

2. 届出方法
当該事由発生後1週間以内(上記1.(1)においては3日以内(土日祝日を除く))に、SUCCESSで欠席申請をしてください。欠席申請はSUCCESSにログイン後、トップページをクリックして表示される時間割表の該当科目を選択し、画面一番下の「欠席申請」から手続きしてください。
なお、窓口での受付は行いません。

3.注意事項
・申請結果(「受理」または「不受理」)については、申請時と同じ画面で確認できます。
・本取扱いで定める届出を行った場合、授業担当教員の課す、欠席した授業に相当する学習(補講を含む)の指示に従わなければなりません。従わない場合は欠席と同様の扱いとなります。
・集中講義を除きます。
・定期試験を欠席した場合の取扱いについては、別途定期試験前に学生各位に通知します。
あり
234月2日滋賀大学彦根キャンパスにおけるキッチンカ―の出店について
(学生支援課学生支援係)
4月2日付でお知らせしている滋賀大学彦根キャンパスにおけるキッチンカ―の出店について
出店スケジュールに一部変更がありますので別添のとおり再送いたします。
皆様のご利用をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------
学生等の福利厚生の一環として、新学期における食事がとりやすい環境の提供
及び彦根キャンパスの賑わいの創出を目的として、滋賀大学彦根キャンパスにおいて
下記及び別添のとおりキッチンカ―を出店します。
皆様のご利用をお待ちしております。

         記

出店期間:令和7年4月~5月(4月の出店カレンダーは別紙のとおり)

出店時間:11:00~14:00(提供商品によっては出店時間が変更となる場合があります)

出店場所:滋賀大学彦根キャンパス構内(校舎棟玄関前エリア)

※4月の出店カレンダー、出店者一覧及び出店場所は別紙「2025年度滋賀大学彦根キャンパスキッチンカ―ランチ出店者」のとおり
※キッチンカ―で販売する食品の購入時には、キッチンカ―事業者が設置するゴミ箱に購入した商品以外の持ち込みゴミを廃棄しないようご協力をお願いします。
あり
244月2日【重要】「氏名・本籍等確認票」について
(教育学部教務係)
「令和7年度受講登録等について」の裏面「3.その他の提出書類及び提出期限について」に記載している「氏名・本籍等確認票」については、SUCCESS上で確認をしてもらいます。
※「氏名・本籍等確認票」とは、免許申請時に必要な情報(氏名表記や本籍地など)を記載していただく書類のことです。

まず、SUCCESSに表示される氏名が戸籍に記載されている氏名と相違がないか確認してください。
その上で、表示と戸籍の漢字が異なる場合は、該当する漢字だけを楷書で手書きしたものを写真に撮り、4月14日(月)17時までにメール添付にて教務係(kyomu@edu.shiga-u.ac.jp)まで送信してください。
※SUCCESSに表示される氏名が戸籍記載の氏名と同じ方はメールをお送りいただく必要はありません。異なる方のみメールをお送りください。

なお、メール添付でお送りいただく場合、住民票などの戸籍記載のものを写真に撮って添付することはしないでください。

また、本籍地の変更等については、入学時に提出いただいた住民票に記載された所から変更がある場合、変更後の本籍地が確認できる証明書(本籍地記載の住民票または戸籍抄本等)を教務係の窓口までご提出ください。

 
254月2日令和7年3月23日に発生した林野火災災害に係る日本学生支援機構奨学金家計急変及び緊急・応急採用の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年3月23日)

【愛媛県】今治市 西条市

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2)給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。


担当窓口 
大津キャンパス:学生・就職支援係
彦根キャンパス:学生支援課
 
264月1日令和7年度前期分授業料について(お知らせ)
(財務課総務・決算係)
本学の令和7年度前期分の授業料について大学HPでお知らせしていますのでご確認ください。
https://www.shiga-u.ac.jp/31436/

なお、授業料の請求書、ショートメッセージは皆さんが登録する「学籍情報」の内容に基づいて送付しております。
住所は番地、アパート名、部屋番号等は略さず正確に全て入力をしてください。また、携帯電話も正確に入力をお願いします。
 
274月1日【本館・展示図書】ようこそ!滋賀大学へ "図書館を使いこなそう" (4/1~4/30)
(学務課大学院係)
 入学おめでとうございます! 滋賀大学図書館へようこそ!
 これからの大学生活、図書館がみなさんの学びと成長をサポートする素敵な場所になることを願っています。

 図書館は「本を借りる場所」というイメージがありますが、実はそれ以上の活用方法があるんです! 例えば・・・ひとりで静かにくつろぐスペースとして利用したり、オンライン授業やリモートミーティングに便利な環境が整っています。グループでの勉強やディスカッションのための場所もご用意しています。

 また、図書館スタッフはみなさんの頼れるパートナーです。資料の探し方や利用方法など、いつでも気軽に質問してくださいね。ぜひ一度足を運んで、図書館を存分に使いこなしてくださいね。

 展示中の図書は、すべて貸出できます。皆様のご来館をお待ちしております。

展示期間:2025年4月1日(火)~4月30日(水)まで
展示場所:附属図書館本館 館内入館ゲート入ってすぐ
(展示期間中の開館日は開館カレンダーをご覧ください)
 
283月31日【お知らせ】令和6年度第1回SFA会議議事録について
(学生支援課学生支援係)
学生支援課からお知らせです。


令和7年2月28日(金)に実施されました学生と大学教職員代表によるSFA(Student Faculty Association)会議につきまして、議事録を掲載します。

掲載期間は、令和8年3月31日(火)までです。
あり
293月31日データベース「日経BP記事検索サービス アカデミック版」のリニューアルについて
(学務課大学院係)
 データベース「日経BP記事検索サービス アカデミック版」について、2025年4月1日から新サービスにリニューアルされます。これまでの雑誌記事に加え、「日経ビジネス電子版」や「日経クロステック」などWEBメディアの記事も提供されます。
 新サービスについての詳細は以下の案内をご覧ください。
 https://www.nikkeibpm.co.jp/files/pdf/kijiken/KJ_academic_pam_A4_202504_web1.pdf

 また、リニューアルに伴い接続先URLが下記の通り変更されますので、ブックマーク等をされている方は登録の変更をお願いします。
 なお現行の「日経BP記事検索サービス アカデミック版」は4月30日に提供が終了されますのでご注意ください。

〇新URL:https://auth.all.nikkeibp.co.jp/wam/auth/login?ru=https://all.nikkeibp.co.jp&auth=ip&code=42cbdb1016d64028b865f811d703ed70
(学内アクセス限定)

 ※新サービスでは学認による学外アクセスができなくなりますので、VPN接続をご利用ください。

〇利用開始予定日:令和7年4月1日(火)
 ※旧URLは4月30日(水)まで利用可能です。

【「日経BP記事検索サービス アカデミック版」とは】
 「日経ビジネス」「日経サイエンス」等の専門雑誌や「日経ビジネス電子版」「日経クロステック」等のウェブメディアなど、学術的にも価値の高い日経BP社発行の専門誌記事をデジタルデータ化し、オンラインで検索・閲覧できるデータベースです。論文・レポート作成や就職活動に役立つ情報を集めることができます。
 
303月26日【図書館】パネル展「近江輿地志略」(3/26~4/30)のご案内
(図書情報課図書情報サービス第二係)
滋賀大学附属図書館(本館:彦根キャンパス、教育学部分館:大津キャンパス)では、パネル展「近江輿地志略」を開催します。ぜひご覧ください。

会期:
2025年3月26日(水)~4月30日(水)開館時間内

会場:
本館(彦根キャンパス) 1階ロビー(入口ゲート外)
教育学部分館(大津キャンパス)図書館入口(入口ゲート外)
(両図書館で同じ内容の展示を開催しております)

図書館ホームページのご案内:
https://library.shiga-u.ac.jp/drupal/ja/node/1174

概要:
「近江輿地志略」は、江戸時代に近江国膳所藩の寒川辰清が享保八年(一七二三)に膳所藩主の命を受けて編纂、享保十九年(一七三四)に完成した地誌(地域の自然・文化等を研究・記述した書物)です。今回は教育学部分館で所蔵する写本「近江輿地志略」から石山寺に関する箇所の一部をパネルにより展示します。どうぞご覧ください。
 
313月25日【貴重書展示】マンデヴィル『蜂の寓話』
(学務課大学院係)
 滋賀大学附属図書館本館(彦根キャンパス)では2025年度春学期の貴重書展示企画として、経済学の重要な古典の一つとされる17~18世紀の医者マンデヴィルの詩作『蜂の寓話』に関する本学所蔵の貴重書を展示しています。
 貴重書展示コーナーは図書館本館1Fカウンター前に設けています。ぜひご覧ください。
https://library.shiga-u.ac.jp/drupal/node/1175
 
323月25日課外活動団体の顧問教員について
(学生支援課)
学生の皆さん

学生支援課からお知らせです。
本学では、学生の行う自主的な活動として、体育、文化、自治会活動等のクラブ活動団体を許可しております。また、各団体は毎年度初めに「団体結成(更新)願」を提出して、許可を得ることを義務付けていますが、その提出時に顧問教員を依頼して承諾を得ることとなっています。
ついては、別添の資料を確認した上で次年度に顧問教員を依頼する教員に説明し、了承を得てください。
あり
333月25日公益財団法人朝鮮奨学会 2025年度大学・大学院奨学生募集について
(国際交流課国際交流係)
学生各位

公益財団法人朝鮮奨学会から「2025年度大学・大学院奨学生募集」の案内がありましたのでお知らせいたします。
募集要項を確認のうえ、申請を希望する学生は以下のURLに入力してください。

【留学生】
 在留資格「留学」で新規応募の場合、個人で直接応募は不可。
 推薦人数:学部生1名、大学院生1名
 ※応募多数の場合、成績によって選考を行います。
 以下の申込フォームより申請してください。
[申請期限 4月21日(月)]
 https://forms.office.com/r/GeJjTjPnRw
 本学ホームページ「地方公共団体・その他奨学金(外国人留学生対象)」にて同一内容を掲載しています。

【留学生以外の方】
 以下のインターネット受付専用ページにて個人で直接応募してください。
 http://www.korean-s-f.or.jp/02-07.htm

不明点等ありましたら、国際交流課までご連絡ください。

本件担当:国際交流課
Mail:kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
343月10日ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)「英語プログラム2025」開講について
(国際交流課国際交流係)
学生各位

ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)から「英語プログラム2025」について案内がありましたので、お知らせします。
JCMUの英語プログラムは、レベル、目的別に、6クラス開講しており、週1回60分の授業で、初心者から上級者まで、ご自身に合ったクラスで、楽しく英語を学ぶことができます。
クラスは、10名程度で構成され、英語指導の豊かな経験をもつネイティブ教官が担当し、質の高い授業を展開しています。

プログラム詳細は、添付のパンフレットまたは以下の開講案内URLより確認してください。(無料の体験レッスンもあります。)
受講を希望される方は、WEB申込送信フォーム等から直接JCMUへお申込みください(申込締切は開講期間により異なりますのでご注意ください)。
(開講期間)
 ・1期(2025年4月1日(火)~6月21日(土)  全10回 申込締切り:3月10日(月)
 ・2期(2025年7月1日(火)~9月20日(土)  全10回 申込締切り:6月9日(月)
 ・3期(2025年9月30日(火)~12月13日(土) 全10回 申込締切り:9月8日(月)
 ・4期(2026年1月6日(火)~3月18日(水)  全10回 申込締切り:12月8日(月)

【英語プログラム2025開講案内URL】
https://www.jcmu.net/english-course/11941/
                                           

(本件担当)
国際交流課
kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp
あり
353月4日令和7年岩手県大船渡市における大規模火災災害に係る日本学生支援機構奨学金家計急変採用等の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年2月26日)

【岩手県】大船渡市

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2 給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。


担当窓口 
大津キャンパス:学生・就職支援係
彦根キャンパス:学生支援課
 
363月3日【開催案内】しがだい展示コーナー企画展「あそびをせんとや生まれけむ」藤田マサヒロ展
(経済経営研究所)
開催期間:2025年3月3日(月)~11月28日(金)

第1期:ヒトガタと戯れ 3月3日(月)~ 5月28日(水)
第2期:G.C.P.の戯れ 6月2日(月)~ 8月29日(金)
第3期:マイペンライで戯れ 9月4日(木)~11月28日(金)

監修:藤田 昌宏(アーティスト名:藤田マサヒロ/滋賀大学教育学部教授)
開館時間:10:00-16:00 《入場無料》土日祝は休み
開館日カレンダーをご確認の上、ご来館ください。

https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebrisk/2020/Collections/folder2708/fujitama.html
 
372月27日令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪災害に係る日本学生支援機構奨学金家計急変採用等の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金
10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年2月20日・25日)

【新潟県】南魚沼市 
【青森県】青森市、弘前市、黒石市、五所川原市、つがる市、平川市、西津軽郡鰺ヶ沢町、中津軽郡西目屋村、北津軽郡板柳町、北津軽郡鶴田町

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し
勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2)給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。


〇担当窓口 
大津キャンパス:学生・就職支援係
彦根キャンパス:学生支援課
 
382月25日学年暦
(教育学部教務係)
学年暦をお知らせいたします。 
392月25日学年暦
(教育学部教務係)
学年暦をお知らせします。 
402月25日学年暦
(教育学部教務係)
学年暦をお知らせします。 
412月25日学年暦
(教育学部教務係)
令和7年度の学年暦です。 
422月18日流域下水道管破損に起因する道路陥没事故災害に係る日本学生支援機構奨学金家計急変、緊急・応急採用の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年1月29日)

【埼玉県】八潮市

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2)給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。


〇担当窓口 
大津キャンパス:学生・就職支援係
彦根キャンパス:学生支援課
 
432月18日【重要】DeepSeek社による生成AIサービスの利用について
(図書情報課総務係)
学生 各位

最近、中国企業のDeepSeek社が開発した生成AIサービスが話題になっています。このサービスはアプリなどで利用できますが、政府機関の個人情報保護委員会から以下の情報が提供されています。

① DeepSeek社が取得した個人情報を含むデータは、中国にあるサーバーに保存されます。
② そのデータには、中国の法律が適用されます。

中国の法律において、中国の国家安全機関や公安機関は、国家安全保障や犯罪捜査の目的だけでなく、広範な情報収集活動のために企業や個人から個人情報を含む様々な情報を提供させ、収集・監視することができます。そのため、中国企業が提供するデジタルサービスを利用する際には、個人情報がこれらの機関によって収集・監視される可能性があります。

このことを踏まえて、DeepSeek社の生成AIサービスを利用する際には、個人情報等センシティブな情報に関する内容を入力しないようにしてください。(プライベートや研究対象としての利用は制限されません)

なお、Microsoft社の生成AI「Microsoft 365 Copilot」は、本学のアカウントでサインインすることでデータが保護された状態で利用できます。取り扱う情報の判断に迷う場合は、こちらをご活用ください。

【Microsoft 365 Copilotアプリ サインインページ】
https://www.office.com/?omkt=ja-jp


(参考資料)個人情報保護委員会WEBサイトより

DeepSeekに関する情報提供
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/250203_alert_deepseek/
外国制度(中華人民共和国)
https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_china/


情報セキュリティ委員会
 
442月14日令和7年2月4日からの大雪災害にかかる日本学生支援機構奨学金緊急・応急採用及び家計急変採用の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年2月7日・9日・10日・12日)

【福島県】会津若松市、喜多方市、南会津郡檜枝岐村、南会津郡只見町、南会津郡南会津町、耶麻郡北塩原村、耶麻郡西会津町、耶麻郡磐梯町、耶麻郡猪苗代町、河沼郡会津坂下町、河沼郡湯川村、河沼郡柳津町、大沼郡三島町、大沼郡金山町、大沼郡昭和村、大沼郡会津美里町、岩瀬郡天栄村、南会津郡下郷町、郡山市

【新潟県】長岡市、東蒲原郡阿賀町、十日町市、魚沼市、上越市、中魚沼郡津南町、
妙高市

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し
勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2)給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。

〇担当窓口 
大津キャンパス:学生・就職支援係
彦根キャンパス:学生支援課
 
452月10日令和7年度教育実習日程について
(教育学部教務係)
令和7年度の附属学校園および地域の教育実習日程(教育実習以外の教育参加科目等も含む)をお知らせします。
なお、変更があるものについては随時更新しますので、SUCCESSあるいは講義棟玄関の掲示板をご確認ください。

また、添付のExcelファイルは参考として作成しておりますので、ご自由に活用ください。
今年度の日時を基に作成していますので、変更となる場合がありますことご了承ください。

※R7.2.14更新(修正箇所赤字)
あり
462月6日証明書自動発行機の稼動時間について
(学務課総務係)
2月3日から3月31日までの証明書自動発行機の稼働時間は、原則として午前8時50分から午後5時までです。
詳しい稼動スケジュールは、添付ファイルをご確認ください。
また、4月の健康診断にかかる健康診断証明書、健康診断報告書の発行開始日については、4月下旬頃に保健管理センターからサクセスでお知らせします。

※すべての日程において、土・日・祝日は稼動しません。
※2月21日(金)、2月25日(火)、2月26日(水)、3月11日(火)、3月12日(水)は入学試験実施等のため入構出来ません。(証明書自動発行機についても稼働しません。)
あり
471月20日令和6年12月28日からの大雪災害にかかる日本学生支援機構奨学金家計急変採用及び緊急・応急採用の案内
(学生支援課学生支援係)
下記地域において被害に遭われた方を対象に、日本学生支援機構奨学金の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)の申請を受け付けます。また、奨学金の申請と別にJASSO災害支援金(被災状況に応じて一時金10万円支給・返済不要)の申請を受け付けます。この災害給付金は給付型・貸与型奨学金の受給の有無を問わず申込できます。
申請を希望される方は、担当窓口まで連絡ください。

○災害救助法適用地域(災害救助法適用日:令和7年1月4日)
【青森県】青森市、弘前市、黒石市、五所川原市、平川市、南津軽郡藤崎町、南津軽郡大鰐町、南津軽郡田舎館村、北津軽郡板柳町、北津軽郡鶴田町

(注1)上記の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに同地域に勤務し、勤務先が被災した世帯の学生等についても、適用地域に準じて取り扱います。
(注2)給付奨学金家計急変採用については、生計維持者が被災した場合であって、死亡、失職、生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生した場合に限ります。
(注3)JASSO 災害支援金については、床上浸水・半壊以上の被害また、避難勧告が1カ月以上続いた場合に限ります。
(注4)罹災(被災)証明書の提出が必要です。


担当窓口 大津キャンパス:学生・就職支援係  彦根キャンパス:学生支援課
 
4811月25日CiNii DissertationsのCiNii Researchへの統合日程について
(学務課大学院係)
 国立情報学研究所の博士論文検索サービスCiNii Dissertationsについて、学術統合検索基盤CiNii Researchへの機能統合が下記の日程にて行われることになりましたのでお知らせします。なお、CiNii Dissertationsの データについては、既にCiNii Researchへ統合され、検索可能な状態となっています。

CiNii Dissertations 統合:令和6(2024)年12月9日(月)
CiNii Dissertations 並行稼働終了予定日:令和7(2025)年5月12日(月)

 並行稼働期間の終了後,CiNii DissertationsはCiNii Researchへの統合を完了とし,その後のCiNii Dissertationsに対するアクセスは,CiNii Researchの対応するページもしくはトップページにリダイレクトされます。
 なお,機能統合後のCiNii Researchの検索機能は,画面設計の変更等により,現在CiNii Dissertationsで提供している検索機能から変更が生じる予定です。詳細は以下のウェブサイトにて案内されていますので、ご確認ください。
https://support.nii.ac.jp/ja/cir/cid_integration

【「CiNii Dissertations」とは】
 国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できるサービスです。国内の機関リポジトリで公開されている博士論文、国立国会図書館が所蔵する博士論文について一元的に検索することができます。
URL:https://ci.nii.ac.jp/d/

 
4911月25日データベース「JapanKnowledge Lib」新コンテンツ搭載、サービス終了コンテンツについて
(学務課大学院係)
 この度、データベース「JapanKnowledge Lib」において以下の通り新コンテンツ搭載及びサービス終了コンテンツの案内がありましたのでお知らせします。

<新規搭載コンテンツ>
2024年12月以降順次追加予定
・韓日辞典(小学館)
・日韓辞典(小学館)

2025年度追加予定
・世界年鑑(共同通信社)※2年分搭載 /2025年夏頃
・広説佛教語大辞典(東京書籍) /2025年秋頃

<搭載終了コンテンツ>
2025年2月28日で搭載終了
・平成ニッポン生活便利帳(自由国民社)
・ポケットプログレッシブ「独和・和独辞典」「仏和・和仏辞典 第3版」「西和・和西辞典」「伊和・和伊辞典」「韓日・日韓辞典」

2025年3月31日で搭載終了
・高校数学解法事典(旺文社)

【JapanKnowledge Libとは】
約50種類の辞書、叢書、雑誌記事などのコンテンツを検索できます。
「日本大百科全書」「日本国語大辞典」「国史大辞典」などが収録されています。
「ログインする」でお入りください。利用を終える時は、「ログアウト」をクリックしてください。
【学外アクセス可:学認】 【同時アクセス:1】
URL: https://japanknowledge.com/library/
 
509月24日【本館】各種資料の購読停止・契約変更について(重要)
(学務課大学院係)
 附属図書館本館(彦根キャンパス)では昨今の物価高騰などの影響により、電子ジャーナル等データベースや外国雑誌、和雑誌などの資料購入経費不足に対応するため、昨年に引き続き見直しを進めてまいりました。
 検討の結果、2025年(度)より一部の資料について購読停止および契約変更をすることになりました。
 対象タイトルは図書館ホームページをご確認ください。
 https://library.shiga-u.ac.jp/drupal/node/1124

 利用者の皆様にはご不便をおかけすることとなり大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 なお今後、図書館が所蔵していないこれらの雑誌などに掲載されている論文等の入手を希望される場合は、他の大学図書館等からのコピーの取り寄せ(文献複写)をご依頼ください。
 お申し込みはマイライブラリから行えます。

 その他、ご不明な点等ございましたら下記お問い合わせ先までご連絡ください。

(お問い合わせ先)
 附属図書館本館(彦根)図書情報課図書情報サービス第一係
 電 話:0749-27-1027
 メール:keilib[@]biwako.shiga-u.ac.jp
 
514月6日【重要】海外渡航時の「海外渡航届」の提出について
(国際交流課)
本学では、学生が海外渡航する際には、「海外渡航届」の提出を義務づけています。海外に渡航することが決まったら、速やかに以下のURL(Microsoft Forms)から必要な情報を入力してください。
※ 海外渡航届に記入いただいた個人情報は、本学における海外安全管理・対応業務のために利用し、その他の目的には利用しません。

[海外渡航届]
https://forms.office.com/r/VwcEUwCcaT


渡航に当たっては、渡航先の安全確認(感染症情報を含む)・海外旅行保険への加入・外務省の「たびレジ」登録や「在留届」提出・在外公館の確認などの準備を、必ず行ってください。

この点、本学では、「学生の国際交流に関する危機管理対応マニュアル」を定めていますので、渡航前に熟読し、渡航中もよく確認してください。

上記の情報は、本学HP「海外渡航に関する留意点について」に掲載していますので、ご確認ください。

[海外渡航に関する留意点について]
https://www.shiga-u.ac.jp/international/exchange_support/kaigaitokou/


また、渡航先に到着した際や日本に帰国した際には、必ず国際交流課(kokusai@biwako.shiga-u.ac.jp)にメールで連絡をしてください。渡航前後や渡航期間中に、国際交流課より予定や安否の確認などの定期報告を毎月連絡しますので、メールの確認と返信を常に行ってください。
 
5211月9日学内のAEDの設置場所、使用方法を確認してください
(財務課総務・決算係)

滋賀大学では、構内各所にAEDを設置しています。いざという時のために
一度AEDの設置場所を実際に目で確認をしてください。

設置場所、使用方法については別添ファイルにてご確認いただけます。

また、保健管理センター及び分室には、AEDのトレーニングキット
「あっぱくんライト」と視聴覚教材を備えてますので、興味のある学生は
是非ご利用ください。

【添付ファイル】
・AED設置状況
・健康な大学生活を送る為に
・一次救命処置の手順
あり
5311月8日学内の各施設の利用時間と教室予約状況の確認方法について
(財務課総務・決算係)

彦根地区の学生と教員で意見や連絡調整を行う協議会(SFA会議)にて
学生側から要望のあった、学内の各施設の利用時間が確認できるリンク集を
以下URLのとおり作成しましたので、ご活用ください。

○学内施設の利用時間(滋賀大学ホームページ)
https://www.shiga-u.ac.jp/campuslife/campus_facility/campus_facility_utilization-time/


教室予約状況の確認については、VPN接続の設定をしてからページを
開く必要があります。
下記の方法により、学外でも教室予約状況の確認ができます。

1:以下URLにアクセスし、しがだいIDでログインする
  https://itc.shiga-u.ac.jp/stu/wp-login.php

2:ページ左の「VPN接続利用マニュアル」をクリックする

3:windows,Mac,iPhone,Androidで見る場合に応じたマニュアルを
  確認し、その手順通りに設定をする

4:VPN接続が完了したら、以下URLにアクセスし教室予約状況の確認が
  可能になります
  (彦根キャンパス)https://reserve.biwako.shiga-u.ac.jp/
  (大津キャンパス)https://reserve.biwako.shiga-u.ac.jp/otsu/

※確認後は必ずVPN接続を解除してください。
 接続状況は大学で把握しています。VPN接続を解除していない学生は、その
 所属団体に対して施設の利用を禁止することもありますのでご注意ください。

VPN接続をすることにより、皆さんの家からでも教室予約状況の確認が
可能になります。
なお、教室予約の申請については、学生支援課や学生・就職支援係の
窓口でのみ行っております。
 
545月13日学生相談総合窓口を開設しました
(財務課総務・決算係)
 新型コロナウイルス感染症に関連して、学生相談総合窓口の
メールアドレスを設けました。新型コロナウイルス感染症の影
響で生活面や修学面等について、心配なこと、困っていること
があれば、このメールアドレスまでお問合せください。

《学生相談総合窓口メールアドレス》

stu-sprt@shiga-u.ac.jp

 特に新1回生の方は新生活や大学での修学等について不安を抱
えることも多いと思われますし、大学のどこに連絡したらよい
かわからないといったこともあると思います。一人で悩まずに
相談したいことがあれば、なんでも遠慮なくこのメールアドレ
スまでお問合せください。
 
5511月30日研究棟(D棟)教室の 21時以降の施錠について
(教育学部総務係)
 研究棟(D棟)の各教室(第1講義室~第10講義室・教育実践演習室)は、平成30年12月3日から21時~翌7時の時間帯に安全上および管理上の配慮から施錠を行います。

 教室使用については、21時までになっていますので、使用される場合は教務係で手続きをしてください。
 
5611月6日【注意喚起】教室の利用について
(教育学部総務係)
学務委員会から教室の利用に関して注意喚起します。

課外活動等で教室を利用する場合は、必ず教務係で「施設使用許可願」を提出の上、許可を得ること。

使用時間は、21:00までです。

上記以外の時間の利用および無断利用は厳禁です。
 
 
休講情報 先頭へ戻る
休講情報はありません
 
補講情報 先頭へ戻る
補講情報はありません
 
時間割変更情報 先頭へ戻る
時間割変更情報はありません
 
教室変更情報 先頭へ戻る
教室変更情報はありません
学部選択画面に戻る