AI・情報科学は現代社会を支える学問である。AIや情報科学はさまざまな分野を含み、社会のあらゆる場面で応用されている。本講義ではAI・情報科学の各分野を知り、それが社会の中でどのように役立っているのかを理解することを目的とする。それぞれの専門科目を学ぶ動機付けを得て、情報科学の利用者、開発・研究者となるために身につけておかねばならない基礎概念を獲得し、情報科学的な思考習慣と倫理を身につける。情報科学の過去と現在と未来についても考える。
|
|
|
1. AI・情報科学の基本的な用語の意味を理解する 2. 身近な情報科学の応用例と最近の発展を具体例を挙げながら説明できる 3. 情報科学の応用で日常の中の作業がどのように効率化されてきたか、また今後どのように効率化できるかを述べる 4. 情報社会における倫理を身につける
|
|
|
第1回
|
ガイダンス・情報科学の領域・情報倫理
|
第2回
|
コンピュータの進歩と社会
|
第3回
|
ハードウェアとソフトウェア
|
第4回
|
数の表現
|
第5回
|
情報の表現
|
第6回
|
アルゴリズム
|
第7回
|
プログラミング言語とプログラムの設計
|
第8回
|
プログラムによる自動化
|
第9回
|
オペレーティングシステム・データベース
|
第10回
|
ネットワーク
|
第11回
|
情報セキュリティ
|
第12回
|
シミュレーション・最適化手法
|
第13回
|
人工知能・ニューラルネットワーク
|
第14回
|
ディープラーニング
|
第15回
|
最近の話題
|
|
|
|
|
事前に教科書を読む(およそ30分程度)。事後にSULMSで各回の課題に答える(各回およそ1時間程度)。
|
|
|
成績評価は各回の小テストによって行う。レポートは課さない。
|
|
|
小テストでは基本的な用語と概念を理解できているかどうかを評価する。
|
|
|
|
|
9784780607024
|
|
情報科学概論
|
|
田中琢真著,田中, 琢真,
|
|
学術図書出版社
|
|
2019
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基本情報技術者試験に合格している場合は単位認定する。
|
|
|
|
|
|